7〜12歳

【なんで勉強しなきゃいけないの?】子どもに聞かれた時の答え方

かんかん

子どもが小学生や中学生になると、勉強しなければいけない教科や量が増えてきます。
そして大人たちは子どもに対して「勉強しなさい」「宿題やりなさい」みたいに口酸っぱく伝えると思います。

 

きっとあなたも子どもの頃に同じことを言われてきたのではないでしょうか。

でも、一度くらい、こんなこと考えたことはありませんか??

 

「なんで勉強しなきゃいけないの?」

 

もし、あなたの子どもが尋ねてきたら、あなたはどう答えますか?

勉強するのは自分のため?

Wokandapix / Pixabay

 「なんで勉強しなきゃいけないんだろう?」と考えた時に、パッと思いつくのは、「自分が困らない」ためですよね。

テストで良い点取らなきゃいけない、
良い学校に行けなくなる、良い会社に就職できなくなる、
親や先生に怒られる、周りに負けたくない、、、

理由はいろいろあると思います。

自分が将来困らないために勉強はするべきだという考え方ですね。

 

ただ、人は「自分のためだけ」に頑張ろうとするとモチベーションには限界があるらしいのです。

 

例えば、「困るのが自分だけなら別に勉強しなくても良いや」「勉強しなくても生きていけるし」なんて思う子どもも出てくることでしょう。

 

 

勉強しなくても生きていける?

tookapic / Pixabay

もちろん勉強しなくても生きていくことはできると思います。
海外を見てみれば、教育が満足に受けられないまま大人になっていく人たちはたくさんいます。

でも、その人たちが大人になって生きていけないのかというとそうではないです。

 

ただ、そこには条件が生まれます。
その条件とは、「勉強しなくても就ける仕事」をして「勉強しなくてもできる娯楽」を楽しむみたいな、
「勉強しなくても受け取れる範囲の人生を歩むこと」です。

 

勉強はしなくても生きていくことはできますが、勉強をすることでより良く生きていくことが可能になると思えばわかりやすいかもしれません。

 

ということはやっぱり、勉強するのは自分のため??自分がより良く生きるため??だけでしょうか。

 

 

周りの人の役に立つために勉強する

確かに、学校で勉強する理由は自分がより良く生きるためだと思います。

でも伝え方を変えてみると勉強することの印象がガラッと変わります。

 

それは「なんで勉強しなきゃいけないの?」という問いに対して、
「自分の周りの人の役に立つために勉強するんだよ」と伝えること。

 

人は「自分のためだけ」に頑張るモチベーションが長続きしないなら、
そこに「周りの人のため」を加えてあげたらいいんじゃないかなと思うんです。

実際、勉強することは誰かの役に立つことに直結します。

 

子どもが大きくなったとき、
将来の恋人や結婚相手、両親、身近な友達が困っていたり悩んでいる時に役に立とうと思ったら、
それなりの知識や経験、経済力がどうしても必要になってきます。

 

子どもの頃勉強をサボって楽な道や簡単な道ばかりを選んできたがために、
大人になって、本当に助けたい人が目の前にいるのに力になることができなかった。

それは辛いことだと思います。

 

そんなことが少しでも減らせるように、「今のうちから勉強しておくんだよ」って子どもに言えたら、
勉強に対するイメージも変わるんじゃないかと思うんですよね。

 

 

結局は自分のためになる

Free-Photos / Pixabay

仕事をするにしてもそうですよね。

どんな仕事でも絶対に誰かの役に立ってます。

「自分のしている仕事のお客さんは誰かな?」って考えてみてください。
あなたの仕事はその人のために役立っているはずです。

そして、その仕事に必要なスキル、たとえば、「言葉」「計算」「物の使い方」「対人関係のスキル」などは、子どもの頃から勉強して手に入れたものだと思います。

 

それが「周りの人の役に立つための勉強」です。

 

会社員であればそうやって誰かの役に立ったそのお礼として「お給料」がもらえるわけです。
そう考えれば、ぼくたちは誰かの役に立つことで自分が生活できていることになります。

 

ということは、最終的には自分のためになっています。

  1. 勉強する
  2. 勉強を活かして誰かの役に立つ
  3. お給料がもらえる
  4. 自分が生活できる

 

また、お金だけに限らず、
誰かの役に立つことで自分自身が周りから頼られたり、
お礼を言ってもらえたりして充実感を感じるようになれば、
結局は「自分が嬉しい」に繋がります。

 

「たくさん学んでたくさん経験することで、たくさんの人の役に立てるようになるんだよ」って子どもに伝えることができたら、子どもが勉強するモチベーションも変わるんじゃないでしょうか。

 

さいごに

子どもが「なんで勉強しなきゃいけないの??」って聞いてきた時、

 

「将来(あなたが)困るから」
「良い高校、良い大学に(あなたが)行けなくなるから」
「社会に出た時に(あなたが)大変だから」

のような「自分中心」の言い方だけじゃなくて、

 

「身近な人の役に立つため」
「困っている人を助ける力をつけるため」
「そうすることで自分も嬉しくなるんだよ」

と伝えてあげることができれば、勉強への取り組み方も変わるんじゃないでしょうか。

 

役に立つ記事だと思ったら
ポチッ!とお願いします。

-7〜12歳
-, ,