雑談

【定額制で安心!】おもちゃレンタルサービスメリット・デメリットとは

かんかん

こんにちは。子ども英語情報ナビゲーターのかんかんです。
かんかん
このブログでは、0〜6歳の子どもを育てている親御さんに向けて、
  • 失敗しない習い事の選び方
  • 最新の子育て情報
  • 知ったら得する子育て情報
を紹介しています。

今回のテーマはこちら

【定額制で大人気!】おもちゃレンタルサービスのメリット・デメリットとは


今回は、子育て世帯で人気急上昇中の「おもちゃのレンタルサービス」について紹介します。

「子どもが使わなくなったおもちゃがおもちゃ箱に増えていく、、、」

「せっかく高価な知育玩具を買ったのに全然遊ばなかった」

といった苦い子育てあるあるを解消する画期的なサービスです。

こんな悩みをお持ちですか?

  • おもちゃを減らして部屋をスッキリさせたい!
  • 子どもの年齢に合ったおもちゃが分からない。
  • コストを抑えながら知育玩具で遊ばせてあげたい。

この記事では、最初におもちゃレンタルサービスのメリットとデメリットを紹介したあとに、数あるレンタルサービスの中から上手に会社選びをするポイントをまとめています。

ぜひ参考にしてみてください。

おもちゃのレンタルサービスとは?

おもちゃのレンタルサービスとは、その名の通り、おもちゃをレンタルするサービスです。

各社ごとの特徴によりますが、1ヶ月に1回や2ヶ月に1回のペースで新しいおもちゃが自宅に届きます。

月額定額制のサービスが多く、料金の割りに高価な知育玩具などをレンタルすることが出来るので、コスパが良過ぎる!と人気があります。

「子どもが大きくなって遊ばなくなったおもちゃが溜まって大変」といった悩みも解消してくれる優れたサービスです。

おもちゃレンタルサービスで1番有名な会社は「トイサブ!」です。

業界で1番最初におもちゃレンタルサービスを始めた会社であり、ユーザー満足度もとても高いので、どれにしようか迷ったら「トイサブ!」が間違いないでしょう!

〜お客様継続率驚異の97%〜

Toysub!(トイサブ!)公式サイト

国内最大級の知育玩具レンタルサービス

ただ、トイサブ!以外の会社もそれぞれの特徴があります。

料金や対象年齢、送料の違いがあるので、ご家庭にあったサービスを納得して選ぶのが1番良いですよ!

この記事を参考に、ぜひ家族に合ったサービスを選んでみてください!

おもちゃレンタルサービスの特徴

  1. 料金は月額定額制(3,500円前後のプランが多い)
  2. 対象年齢は0歳〜5歳がメイン
  3. 1回の発送で4〜6個のおもちゃが届く
  4. 交換サイクルは毎月や隔月
  5. 高価な知育玩具が多い

●おもちゃレンタルサービスのメリット●

まずはおもちゃレンタルサービスのメリットを紹介します。

最大のメリットは、高価な知育玩具をわざわざ買わなくても遊ぶことができたり、おもちゃ選びのプロがあなたのお子様の発達や興味に合わせたおもちゃを選んで送ってくれるという点です。

また、遊ばなくなったおもちゃが家に溜まっていかないので、部屋がスッキリして片付けがしやすくなるというのもメリットになるでしょう。

さらに詳しく紹介すると、おもちゃのレンタルサービスには次のようなメリットがあります。

メリット

  • おもちゃを無駄なく置ける。
  • 高価な知育玩具が豊富に試せる。
  • 部屋がスッキリする。
  • プロがおもちゃ選びをしてくれる。

おもちゃを無駄なく用意できる。

おもちゃというのは年齢に合わせて好みやレベルが変わるので、ふと気づくと

「使わなくなったおもちゃが山積みに!!」

なんてことになりかねません。

しかも子どもの成長はとても早いので、おもちゃの更新サイクルも早くなってしまいがちです。

おもちゃのレンタルサービスなら子どもの成長に合わせたおもちゃを一時的にレンタルするだけなので、子どもが飽きたり、成長して遊ばなくなったら、違うのおもちゃに交換できます。

「せっかく買ったけど遊ばなかった」という"ハズレ"を減らせるメリットもあります。

高価な知育玩具を豊富に試せる。

おもちゃのレンタルサービスの最大のメリットと言っても過言ではないのが「高価な知育玩具を安く借りることができる」という点だと思います。

子どもの発達を支える知育玩具はとても人気があり、しかもかなり高価な物が多いです。予約をしても1年待ちの知育玩具もあります。(その間に子どもは成長しちゃう。)

さらに知育玩具の中には「数回遊べば満足」という物もあるので、

買うのはちょっと気が引ける、、、

という場合も、レンタルサービスなら気軽に遊ばせてあげることができます。

部屋が片付く。

小さな子どもがいる家庭はどうしてもおもちゃの量が多くなり、しかも、常に部屋が散らかりがちになってしまいます。

レンタルサービスを利用するようになると、新しいおもちゃは古いおもちゃと交換なのでおもちゃの量はいつも同じくらいになり、

  • 部屋の見た目もスッキリ!
  • 掃除も楽ちん!
  • 子どもはいつも新しいおもちゃで嬉しい!

という最高の三拍子が実現します。

プロがおもちゃ選びをしてくれる。

「どんなおもちゃを選べば良いのか分からない」という方にもレンタルサービスはオススメです。

例えば、先ほどのおもちゃレンタルサービス大手「トイサブ!」では、発送前に子どもの発達や興味についてのアンケートに答えることで、おもちゃ選びのプロ(認定プランナー)が最適なおもちゃを選んでくれます。

親御さんが自分では選ばないようなおもちゃが届くというのも、子どもの新たな興味を引き出すという点で良い効果が生まれるので、人気のポイントになっています。

●おもちゃレンタルサービスのデメリット●

おもちゃレンタルサービスには、事前に知っておきたいデメリットもあります。

デメリット

  • 返却時に子どもが悲しむ場合がある。
  • 破損した場合に自己負担になる場合がある。
  • 大型おもちゃ(トランポリンやジャングルジム)の取り扱いがない。

返却時に子どもが悲しむ場合がある。

届いたおもちゃを子どもが気に入っている場合も、期限が来たら返さなければいけないので、おもちゃレンタルサービスでは、子どもにとって悲しいお別れの瞬間が定期的に訪れることになります。

しかし、実際はこの点はあまり心配することはないと思います。

なぜなら、物は考えようで、「借りた物は返さなければいけない」ということを学習するきっかけにもなりますし、「借りている物だから大切に使わないといけない」という思いやりの気持ちを育むにも良い環境になるからです。

さらに、最初はおもちゃの返却を嫌がっていても、「このおもちゃも返してもまた新しいおもちゃが届く」というサイクルが分かれば子どもはすぐに慣れてしまいます。

プチ情報

レンタルサービスによっては子どもが気に入っているおもちゃのレンタル期間を延長できたり、割引価格で買取ができるサービスがあったりするので、あらかじめそういったことができる会社選びをしておくのもオススメです。

破損した場合に自己負担になる場合がある。

おもちゃレンタルサービスでは、通常の使用による破損・汚染に関しては弁償金や買取などは発生しない場合が多いです。

紛失の場合は、一部負担になったり、割引価格での買取が必要になったりするサービスがあります。

破損・紛失に関して1番手厚い対応を受けられるのは業界大手の「トイサブ!」です。「おもちゃで思いっきり遊んでもらいたい」との思いから、おもちゃの破損については弁償不要となっています。(※トイサブ!で定める禁止事項を遵守した使用を前提として)

ちなみに、

トイサブ!」は先ほどの項目にあった「レンタル期間の無料延長」「気に入ったおもちゃの買取」も可能です。


〜お客様継続率驚異の97%〜

Toysub!(トイサブ!)公式サイト

国内最大級の知育玩具レンタルサービス

大型おもちゃ(滑り台やジャングルジム)の取り扱いがない。

人気のおもちゃレンタルサービスですが、残念ながら滑り台やジャングルジムなどのいわゆる大型おもちゃの取り扱いはありません。

大型のおもちゃこそ購入ではなくレンタルで済ませたかったりしますよね。

テレビCMなどでお馴染みのDMM.comが運営する「DMMいろいろレンタル」には、滑り台やジャングルジム、ベビーカーやベビーベッドなども取り扱いがあるので、大型おもちゃのレンタルを探している場合はサイトを覗いてみると良いかもしれません。

●おもちゃレンタルサービス選び5つのポイント

さて、ここからは、おもちゃレンタルサービスを選ぶ際に気にした方が良いポイントを5つ紹介します。

以下のポイントを参考にしながら、ご家庭にあったサービス選びをしてみてください。

サービス選びのポイント

①おもちゃの種類・ブランド
②配送料(対応エリア)
③破損した場合の対応
④利用料金
⑤衛生管理

①おもちゃの種類・ブランド

「知育玩具を多めに借りたい」といった希望や、気になるブランドや子どもがキャラクター玩具があるかどうかなどを参考に選びましょう。

②配送料(対応エリア)

サービス会社によって対応エリアや送料が変わってきますので、要チェックです。

③破損した場合の対応

デメリットの所でも書きましたが、破損・紛失時の対応は会社ごとに違うので事前に確認した方が良いです。

④利用料金

利用料金は各社シンプルな料金プランが用意されています。

コストは低く抑えられるに越したことはないですが、利用料の安いプランは借りれるおもちゃの数が少なかったり、プラン決定後の変更希望が出せなかったりします。

ご家庭の子どもの人数や予算に合わせて検討してみてください。

⑤衛生管理

レンタルサービスなので、届くおもちゃの衛生面は気になる所です。

しかし、この点はサービスを運営する会社側が1番神経を使っている部分でもあるので、人気のサービスや業界大手であれば徹底した消毒・衛生管理を行っているようです。

むしろ、個人で購入したおもちゃを家で消毒することは滅多にないと思うので、衛生面でいえばレンタルサービスのおもちゃの方が安心なのかもしれません。

おもちゃレンタルのサービス比較一覧

さいごに、おもちゃレンタルサービスの有名企業比較一覧をご覧ください。表の下に、あなたが重視する項目ごとのオススメ会社も載せてあります。

比較するのはこの4社

※各社の上位プランで比較しています。

トイサブ! TOY BOX キッズ・
ラボラトリー
イクプル
対象年齢 3ヶ月〜6歳 3ヶ月〜4歳 3ヶ月〜8歳 3ヶ月〜4歳
月額料金(税込) ¥3,674 ¥3,608 ¥4,378 ¥4,070
届くおもちゃ数 6個 4〜6個 5〜7個 6個
交換サイクル 2ヶ月 2ヶ月 1ヶ月 2ヶ月
対応エリア 日本全国 日本全国 日本全国 日本全国
往復送料(税込) ¥0 ¥0 お届け時のみ¥1,100 北海道¥550
沖縄¥880の加算
プラン提示前の希望 可能 可能 可能 可能
強み 最大手で人気! 利用料が1番安い! 8歳まで対象! ポイント還元あり!

↓コスパで選ぶなら[TOY BOX]

正直なところ、月額料金はどのサービスもそんなに大きく変わりませんが、「数百円でも安く利用したい!」と考えるなら[TOY BOX]を選びましょう。

送料も含めた価格を比較すると、比較した4社の中で一番安くなります。

\とにかく安く利用したい方向け/

TOY BOXの公式HPを見る

〜要望をLINEでやりとり可能〜

↓対応年齢の幅広さなら[キッズ・ラボラトリー]

「兄弟や姉妹がいるのでせっかくなら上の子のおもちゃも用意したい」と考えるなら[キッズ・ラボラトリー]を選びましょう。

対象年齢が8歳までと広いので、4歳以上のお兄ちゃんお姉ちゃんも遊べるおもちゃが届きます。

\「兄弟パック」で料金が半額/

キッズ・ラボラトリーの公式HPを見る

〜対象年齢の幅が広い〜

↓紛失・破損が心配なら[トイサブ!]

本文中にも何度も登場していますが、おもちゃレンタルサービスで迷ったらココ!というくらいに間違いない選択肢が「トイサブ!」です。

おもちゃレンタル業界の老舗であり、ユーザー継続率も驚異の97%と顧客満足度の高いサービスです。

おもちゃの破損・紛失にも寛容な対応をしてくれるので気兼ねなく利用することができます。

\定価15,000円以上が毎回届く/

トイサブ!公式HPを見る

〜国内最大級の知育玩具レンタルサービス〜

"おもちゃレンタル"は現代に合った画期的なサービス!

新型コロナウイルスの影響によって自宅で過ごす時間をいかに充実させるかが重要となった今だからこそ、注目度がさらに高まっているおもちゃのレンタルサービス。

「部屋も片付いて高価な知育玩具が安く使えるのは嬉しい!」

今回紹介した選び方のポイントを参考にしながら、お子様の年齢や予算に合わせてサービス選びをしてみてください。

サービス選びで気にしたいポイント

①おもちゃの種類・ブランド
②配送料(対応エリア)
③破損した場合の対応
④利用料金
⑤衛生管理

今回紹介しきれていない内容や特徴もあるので、気になった会社のホームページをさっそく覗いてみてくださいね!

おもちゃのレンタルサービス提供会社

業界大手!名実ともにNo.1のトイサブ!

料金の安さで選ぶならTOY BOX

対象年齢が8歳までのキッズ・ラボラトリー

日用品の合わせ買いができるイクプル

役に立つ記事だと思ったら
ポチッ!とお願いします。

-雑談
-, , , ,