note オーストラリアの保育園 海外の幼児教育

トイレ(排泄)に行くタイミングついて【オーストラリアの保育園で学んだこと】

かんかん

こんにちは、現役保育士の柴田和輝です。

数年前まで公務員として日本の保育園で働いていたぼくですが、
「海外の保育を知りたい!!」「海外ってどんな保育してるんだろう??」という思いから、
安定と言われていた公務員を辞めました。

そしてワーキングホリデービザを使ってオーストラリアへ留学し、
現地で英語を勉強してオーストラリアの保育士資格を取った上で、

約5ヶ月間、オーストラリアの保育園(チャイルドケア)で働きました

 

その約5ヶ月間で現地の保育園で様々な経験をすることができたので、
その中で学んだこと、気がついたこと、日本の子育て•保育との違いなどを記事にまとめています。

この記事はこんな方におすすめ

  • 保育園・幼稚園の先生
  • 子育て中のママ・パパ
  • 海外での仕事に興味がある方

※注※ 

記事中では、ぼくがオーストラリア(シドニー)で働いていた園の名前をP園と記載しています。

今回のテーマは「トイレ(排泄)に行くタイミング」についてです。

オーストラリアの保育園では、子どもたちのトイレ事情も日本の保育園とは違うところがたくさんありました。

日本の保育園の排泄事情

働いていたP園のトイレ事情で一番驚いたのがこれです。

日本でもオーストラリアでも、保育園には1日の流れを大まかに決めた【デイリープログラム】というものがあるのですが、
P園ではそのデイリープログラムの中に、トイレに行く時間が取られていなかったんです

 

集団行動が大好きな日本の保育園では、

  • おやつの前にトイレ
  • 園庭に遊びに行く前にトイレ
  • 園庭から戻ったらトイレ
  • 給食の前にトイレ
  • 給食の後にトイレ
  • 午後のおやつの前にトイレ、、、、、


と、ことあるごとにトイレに行く時間があらかじめ設定されています。

規則正しい生活習慣を身につけるためには必要なことだと思いますし、不思議なもので、この生活リズムで生活していると、子どもたちの体も自然と覚えるみたいで、年度の後半にもなるとクラスの流れがすごくスムーズになるんです。

これによって、一斉活動の多い日本の保育にとってはすごくクラス運営がやりやすくなります。

例えば、クラスのみんなで折り紙製作をしてるのに、子どもたちが5分おきに「先生トイレ!!」「先生おしっこ!!」「先生はおしっこじゃありません!!おしっこ行きたいって言うの!!」みたいなやりとりをずっとしていたら活動が全くスムーズに進みません。

ただ、トイレの時間を設定することによって集団生活の流れはとてもスムーズにはなりますが、毎回毎回集団で一斉にトイレに行くというのはどうなのか。

行きたくない子だっているだろうし、その時は出なくて5分後に行きたくなることだってあると思います。

トイレの時間が終わって少ししてから「先生、トイレ行きたい」という子が1人くらいいます。そりゃそうですよね。排泄って生理現象ですから。尿意や便意は自分でコントロールできるものではありませんから。

でもそんな時に、日本の保育園では「さっきトイレの時間あったでしょう??」とか「なんでさっきのトイレの時間に行かなかったの」とかって言う保育士もいたりするんですよね。

それは子どもたちがかわいそうだなと思ってしまいます。

オーストラリアの保育園は決められた"トイレの時間"がない

では、オーストラリアの保育園はどうだったか。

ぼくが働いていたP園では、2〜3歳児のクラスは"オムツ替えの時間"がデイリープログラムに組み込まれていました。

でも、4〜5歳児クラスには排泄の時間というものはなく、子どもたちは自分たちの行きたいタイミングでトイレに行っていました。

遊んでいる時はもちろん、食事中でも、保育士がクラス全員に絵本を読んでいる時でも、行きたい時に行く。それが普通でした。

日本だったら、「食事中にトイレに立つもんじゃありありません」となったり、「もう少し我慢しなさい」なったりする場面でも、P園の先生たちは「行きたいならいってらっしゃ〜い」って促していました。

P園での保育方法があまりに日本と違いすぎて、クラス担任のクリスティーに日本の保育園のトイレの時間について話したことがあります。

そしたら、こう言われました。

「エッ??トイレにみんな一緒に行くの!?なんで!?トイレ行きたくなるタイミングみんな違うでしょ??」

ごもっとも!!!笑

また、食事中や一斉活動の時にトイレに行く子どもについては、「マナーなんてもっと大きくなれば自然と覚えるわ。これくらいの時期の子どもたちは、トイレに行きたい!!ってちゃんと主張できるようになることを学ぶ方が大事よ」ってバリバリの欧米の価値観を話してくれました。

集団において和を重視する日本

集団においても個を重視するオーストラリア

排泄1つにしても、根底の価値観が違うんだな〜としみじみ思いました。

オンライン英会話で英語力を伸ばしませんか??

英語ができれば人生が変わります。まずは英語を身近なものにしましょう!

はじめの一歩は無料体験レッスンがオススメです。↓

おすすめ記事
【英語を学んで海外旅行をもっと楽しく!】無料体験ができるオンライン英会話をタイプ別に厳選

続きを見る

これだけじゃない排泄の違い

排泄に関しては、トイレに行くタイミングだけではなく、他にも大きな違いがあったのでコチラの記事にもまとめてあります。

日本とオーストラリアの保育の違いが分かるのでぜひ読んでみてください。

トイレはいつも戦場でした【オーストラリアの保育園で学んだこと】

続きを見る

 


最後まで読んでくださってありがとうございました!

オーストラリアの保育園に関する記事をもっと読みたい方は、こちら↓から記事一覧を見ることができます♪♪

オーストラリアの保育園情報

記事一覧
【記事一覧】保育士のぼくがオーストラリアの保育園で働いて感じたこと・気づいたこと

続きを見る

役に立つ記事だと思ったら
ポチッ!とお願いします。

-note, オーストラリアの保育園, 海外の幼児教育
-, ,