日本の未来

【日本の未来】終身雇用が終わる??働き方が大きく変わる時代に親ができること

かんかん

2019年5月13日にニュースになりましたね。

日本を代表するトップ企業であるTOYOTAの社長が公の場でこう発言しました。

「なかなか終身雇用を守っていくというのは難しい局面に入ってきたのではないかと」

「終身雇用守るの難しい」トヨタ社長が“限界”発言

また、5月7日には日本の大手企業が中心になっている「経団連」の会長も終身雇用について、

「制度疲労を起こしている。終身雇用を前提にすることが限界になっている」

経団連・中西会長「終身雇用は制度疲労」改めて持論展開

と発言しています。

日本の経済に関して発言力のある2人が揃って言うということは、ほぼ間違いなく近い将来現実になるということです。

つまりこれは、日本の会社で働くメリットでもあった「終身雇用」の崩壊を意味します。

 

そこで今回の記事では、

  • 「終身雇用」の崩壊がどれだけインパクトの大きなことなのか
  • 「終身雇用」が無くなる時代に生きる子どもたちは働くこととどう向き合えばいいのか
  • 「終身雇用」が無くなる時代に親ができること

について書きます。

「終身雇用」ってなに?

そもそも「終身雇用」とは何か。

終身雇用というのは、ざっくり言えば会社が社員に対して「定年まで雇ってあげるからね〜」「長く働いてくれたら給料、上がり続けるからね〜」という制度です。

「終身雇用」とセットで出てくる「年功序列(年長者にはより高い給料・地位を与える)」と共に、日本の大手企業では、会社で働くことのメリットとして重要視されていたものです。

しかし、「終身雇用」は法律で決まっているわけではなく、「長期雇用慣行(かんこう)」とも呼ばれる、言わば「昔からのならわし」です。

バブルの時代(高度経済成長期)に大企業を中心に定着していった制度だと言われているのですが、終身雇用・年功序列はある前提が必要になります。

それは「会社が儲かり続けること」「経済が発展し続けること」の2つです。

当然ですよね。

「定年まで雇ってあげるよ〜」「年々昇給していくよ〜」という看板を掲げているわけですから、会社が社員に払う金額は年々多くなっていきますから。雇われる側にとって、すごく理想的な形ですよね。

しかし、現代はどうでしょう。景気は悪く、会社が儲かり続けることが難しくなっています。

「終身雇用」の前提であった「会社が儲かり続けること」「経済が発展し続けること」が崩れてしまったのです。

「終身雇用」がなくなるとどうなる?

では、「終身雇用」がなくなると社員の生活にどんな影響があるのでしょうか??

「40半ばで旦那がリストラされるかもしれない」
「働き続けても全く昇給しないかもしれない」
「そもそも不景気で会社が潰れるかもしれない」

考え出すときりがないですが、会社側が「終身雇用はもう無理だと思う」と言ってるわけですから、対策は考えておかなければいけません。

将来の不安が増す

終身雇用がなくなると、圧倒的に将来に対する不安が増します。

パッと思いつくだけでも、「住宅ローンは?」「子育ては?」「貯金は?」「老後は?」などなど、未来に対する不安が一気に増えます。

もちろんこれは今だけに限らず昔からあったことです。会社が倒産することもあるし、2008年のリーマンショックで打撃を受けた家庭も多いと思います。

しかしこれからは、これまで以上にその確率が高くなるということです。

いわゆる一流企業ですら「もう終身雇用は守れない」と言っちゃってるわけですからね。

転職が増える??

終身雇用がなくなってしまえば、人によっては今の会社・企業で働くメリットを感じられなくなるかもしれません。

仮に、働く目的が「給料」や「昇給」になっている場合、他者に転職した方が良くなる可能性が大いにあるわけです。

おそらく今の50代60代では「新卒で入社して一度も転職を経験することなく定年を迎えると思う」という方々が多いのではないかと思いますがそんな「一社安定」の時代はすでに終わってしまいました。

これからは社会人になってから死ぬまでに何社も転職をしながら生活していく方が生きやすい「数社安定」の時代です。

今の20代〜40代社会人は大変??

今の20代後半〜40代くらいの社会人は、自分が就職した時、先輩や上司は「終身雇用」や「年功序列」の恩恵をまだまだ受けていたと思います。あなたの親ももしかしたら恩恵を受けているかもしれません。

ちなみにぼくの父親は今年54歳ですが、高卒で就職した企業にずっとお世話になっています。長期間雇用する側も働く側もすごいと思います。

そして、そんな雇用体系で働いている人たちを間近で見ていると、なんとなく「自分たちの未来もこうなるのかなぁ」とイメージしてしまいがちです。

・◯歳くらいで結婚、
・◯歳くらいで子どもが生まれて、
・◯歳くらいでマイホーム、
・◯歳くらいで2人目が生まれて、
・◯歳くらいで新車のファミリーカー

おそらく20〜30年くらい前には当たり前だったこの流れも、「終身雇用」が保障されなくなる世の中ではどんどん変化していくでしょう。

というよりも、「したくても出来なくなってくる」か「したとしてもローンの返済で生活が苦しい」状態になる可能性が高くなってしまいます。

それくらい「変化の時代」なんですよね、「令和」は。


Holeysocksart / Pixabay

ここまでの話を読むと「なんでこんな世の中になってしまったのかね日本は」と溜め息つきたくなりますが、この時代の変化は誰か特定の人や企業が悪いわけでもなく、誰か個人に止められるものではないと思います。

言ってしまえば「天気」みたいなもので、「快晴」が続く時もあれば「梅雨」の時もあるわけです。そしてそれを人間が変えることはできません。

「なんで今梅雨なの!?」と嘆いていても状況は変わらないのです。

どうせ梅雨なのだからと「楽しめる梅雨の過ごし方」を考えた方が良いように、

どうせ不景気なのだから「楽しめる不景気の生き方」を考えた方が絶対楽しいです。

こんな言葉を聞いたことありますか?

あなたは今日の天気を「晴れの日」か「雨の日」か選ぶことはできないけれど、
その天気が「良い天気」か「悪い天気」かは決めることができる。

何かの本に書いてあった言葉ですが、これは「時代」についても言えることだと思います。

「不景気」か「好景気」を自分で選ぶことができません。しかし、同じ時代の同じ国に生きていながら「楽しく生きている人」もいれば「文句ばかり言って楽しくなさそうに生きている人」もいます。

置かれた環境の中でどう過ごすかは自分自身で決められるわけです。

子どもたちは対策できる

27707 / Pixabay

さいごに、今現在、保育園に通っている子どもや小学校に通っている子どもたちはまだまだ明るい未来が待っているという話をします。

なぜ「こんな時代」に子どもたちの未来が明るいのか??

なぜなら【対策】が打てるからです。

朝をテレビをつけた時に天気予報で「今日の降水確率90%です。全国的に雨でしょう。」と言われれば、あなたは傘を持って外出しますよね。

それと同じです。

日本の経済や企業の将来を考えることを仕事にしているプロフェッショナルが「全国的に終身雇用は続けられないでしょう」と言っているわけですから、今の子どもたちには「じゃあどうしようか」と考える時間があるのです。

今の子どもたちが社会人になる10〜20年後には「終身雇用」はとっくに無くなっているかもしれません。(まだ継続されているかもしれませんが)未来のことは誰にも分かりません。

しかし、その確率が高いことは分かっているので、そもそも「終身雇用」がないことを前提に将来を考えればいいのです。

ネットで検索すれば情報は山ほど出てきます。本を買って読めば有益な情報がたくさん手に入ります。

子どもに環境を用意してあげよう

ただ、そんな重要な子ども時代というのはいかんせん「受動的」な面が強いです。自分一人で生きていける力がまだ未熟ということなのですが、よって(親や先生など)周りの大人から受ける影響がとてつもなく大きくなります。

「誰の近くにいるか」というは時に死活問題だったりするのです。

「とにかく有名大学・一流企業を目指しなさい」という親なのか「好き勝手遊んでてもなんとかなるから大丈夫」という親なのか。

良い悪いはともかく、子どもは身近な親の影響を多大に受けます。

 

となれば子どもたちの未来を真剣に考える親御さんができるがあります。それは、

  • 親が「学び続ける」こと
  • そして、学んだことを子どもとシェアすること

この2つ。

もちろん、学ぶといっても「数学」や「理科」を勉強するわけではありません。

学ぶのは「人生に直結すること」です。

「子どもに幸せになって欲しい」と願うのはいつの時代でも世界中の親の共通事項だと信じています。ただし国や時代によって「幸せの内容」は違います。

今の日本で幸せに暮らすための学びをぜひ続けていきましょう!!

【人生に直結する】おすすめ書籍

さいごに、時代をよりよく生きるために、「人生に直結する書籍」を3冊紹介します。

『10年後の仕事図鑑』

今の子どもが大人になる頃には「今はまだ存在しない職業」がたくさん生まれると言われています。その予測をしながらお子さんと一緒に読み進めると楽しいと思います♪♪

 

『図解 日本人の未来年表』

本に書いてあることをイメージしながら、「もしこんな風になったらどうする??」と連想ゲームのようにして読み進めると子どもの想像力も養われて良いと思います♪♪

 

『10年後、君に仕事はあるか?』

この本は高校生向けの本ですが、それよりも親世代(特に働くお父さん)にめちゃくちゃオススメの1冊です!

読書習慣のない方でも、子どもの将来のためならサクッと読めてしまう本ばかりです。ぜひ読んでみてください♪♪

今回も最後まで読んでくださってありがとうございました!

おすすめ
【日本の未来は暗い??】子どもたちがこれから巻き込まれることを知っておこう。

続きを見る

無料体験レッスンができる子ども(幼児・小学生)向けオンライン英会話比較

続きを見る

役に立つ記事だと思ったら
ポチッ!とお願いします。

-日本の未来
-, , , , , ,